グエル邸のチケット購入方法や無料日について。
こんにちは、ナカナカです。
ガウディが、後援者で親友であるエウセビ・グエルから初めて受注した建築物「グエル邸」を無料日である第一日曜日に訪れました。無料日の混雑具合やチケットの購入方法などについて紹介します。
グエル邸(Palau Güell)のチケット購入方法と無料開放日
グエル邸のチケット購入方法
・グエル邸から10mほど離れた場所にチケット売り場があります。
(グエル邸目指して行けばすぐに見つかります。)
・グエル邸の公式サイトでオンライン購入できます。
日時指定なので待たずに入れます。
→グエル低公式サイト
チケット代
12€(日本語のオーディオガイドが借りれます)
入場するとすぐに、”Where are you from?”と聞かれます。”Japan”といったら日本語オーディオガイドを貸してくれました。
営業時間:
10月31日から4月1日まで
10:00~20:00(チケット販売は19時まで)
3月31日から11月1日まで
10:00~17:30(チケット販売は16時半まで)
閉館日:祝日でない月曜日、12月25日・26日、1月1日、1月19日~25日
場所:地下鉄のL3「リセウ駅(Liceu)」が最寄りです。
「カタルーニャ駅」からでもランブラス通り(大通り)を南に15分ぐらい歩けば着きます。
ランブラス通りからグエル邸の通りに入る場所さえわかれば簡単です、私はウロウロ20分ぐらい迷いましたが上を見上げるとサインが・・・
グエル邸は第一日曜は無料日、混雑具合は?
バルセロナの美術館や建築物などは日曜日に無料になる場所があります。
グエル邸もその一つで、毎月第一日曜は無料で入れます。12€の入場料が無料になるので嬉しいですよね。
私もさっそく第一日曜日にグエル邸に行ってきました。14時ぐらいに着くとチケット売り場にはほとんど人はいませんでした。
ん?メッチャ空いてるやん!と思いました。
売り場の人に「今日は無料で入れるって聞いたんやけど?」と聞くと、
「17時から無料で入場できます。」
えー!17時か〜(*´Д`)
みなさん、第一日曜日は無料で入場できるのは17時からなので気をつけてください!
付近をウロウロして時間を潰して再び16時45分に到着しました。
そうすると、グエル邸のチケット売り場には行列が出来ていました!昼間と全然違う!やっぱり無料目当ての人は多い!
チケットを配りだすのは17時になってからです。
行列やな〜と思ったのですが、17時になってチケットを配りだして15分ぐらいでチケットを手に入れました。そのチケットを見ると17:31と書かれていました。係の人に聞くと、その時間になるまで入れないとのこと。
15分ぐらい待ってからグエル邸の入口に戻ると入口前がすごい混雑です。チケット入手の行列と入場待ちの人で溢れている。
チラッと入口付近で待っている人のチケットの時間を見ると18:00とか。係の人が少ないので、みんなその時間になるまで入れないのがわからない様子で入口付近が大混雑していました。
人で溢れているロープの外から入口まで行って係の女性に
「17:30のチケットを持っているんだけど・・・。」
といってチケットを見せると、列を飛ばしてすんなり入れました。
グエル邸は、中が混雑しすぎないように時間をずらして入場させるようになっているので、自分の持っているチケットの時間になったら入口にいる人に見せればいいです。
グエル邸の見学所要時間は約1時間半
オーディオガイド聞きながら中を見学して、屋上でゆっくりしたりしていると見学するのに1時間半はかかりました。
ガウディが何を考えて作ったのか?考えたり、どういうふうな工夫をされているのかなどをオーディオガイドで聞きながら部屋を歩きました。
とても機能的に作られていてよくそこまで色々配慮して作ったなぁと、この建築物の中でこのスペースが個人的には気に入りました。このスペースと言っても他のスペースとの繋がりを感じるのですが、このホールで天井を見上げてなんだか感動しました。↓
屋上もやっぱりガウディですね。屋上に座って絵を書いている女性がいました。
バルセロナのガウディの建築物では個人的にはサグラダ・ファミリア、グエル公園、コロニア・グエルの次に訪問をおすすめする場所です!